突入電流と電流値

     下記の表はいくつかの表が組み合わさって表示されています。
    負荷の種類と突入電流(電源が入ったときに瞬間的に流れる電流)の表とのモーターの容量と
    電流値との関係表とヒーターの結線方法による電流値の表になっています。
    モーターの容量は「電流値と電線」でも書いていますが
    この表は電流値に一番近いモーター容量になっているのに対しこのページの表ではモーター容量から
    電流値を書いています。モーターの容量の数値は半端なのですが元の数値は「馬力」(HP=ホースパワー)
    になっていてそれに近いキロワット数にしているのが分かります。
    実際のモーターの電流値は負荷の状態によって全く変わってしまうので注意が必要です。
    ヒーターはトータルの容量を1kWにしていますので単相では1本、V結線では2本、
    それ以外では3本のヒーターを使った計算になっています。
    この表のように電流値から計算すると3相スター結線が一番効率的となります。
    詳細は省きますが突入電流を小さくする工夫もいろいろあります。
    
    
負荷フカ種類シュルイ 突入トツニュウ電流デンリュウ
   
ソレノイド ヤク10バイ
白熱ハクネツ電球デンキュウ ヤク10〜15バイ
   
モーター ヤクバイ 馬力バリキ ソウ200V 電流デンリュウ
HP kw  
1/4 0.2 1.4
1/2 0.4 2.3
1 0.75 3.8
2 1.5 6.8
3 2.2 9.5
5 3.7 15
7.5 5.5 22
10 7.5 30
15 11 43
20 15 57
25 19 72
30 22 82
40 30 111
50 37 135
   
リレー ヤク2〜3バイ
コンデンサ ヤク20〜50バイ
   
抵抗テイコウ負荷フカ バイ ソウ電圧デンアツ 計算式ケイサンシキ 1kWヒーター
    電流デンリュウ(A)
タンソウ100V 容量ヨウリョウ電圧デンアツ 10.00
タンソウ200V 容量ヨウリョウ電圧デンアツ 5.00
ソウデルタ結線ケッセン 容量ヨウリョウ電圧デンアツ)×√3 2.89
ソウスター結線 容量ヨウリョウ電圧デンアツ)×(1/√3) 0.96
ソウV結線共通キョウツウセン 容量ヨウリョウ電圧デンアツ)×√3 4.33
ソウV結線単独タンドクセン 容量ヨウリョウ電圧デンアツ 2.50